
どうもおはようございます。連日の灼熱ですね。8月も最終週となりますが、引き続き35度を超える暑さがまだ続くようです。ツクツクボウシとともに夕方になると秋の虫が鳴くのも聞こえてくるようになりました。この暑さも終わりが近いことを期待して今後の天気予報を見ていこうと思っております。
今回は、北海道の蝦夷富士こと羊蹄山のご紹介です。こちらは以前ご紹介した支笏湖から次に訪れた洞爺湖へ行くときに撮影したもので、主に喜茂別町(きもべつ)と留寿都村(るすつ)の国道276号と国道230号からの景色です。やっぱり富士山型をした山は美しいです。稜線の美しさは本場の富士山よりきれいかもしれないと思っております。実は予定では洞爺湖へは昭和新山がある東側を回っていこうかと思っていたのですが、カーナビの案内のまま行ったら西側を回るルートをとっておりました。事前の調べでもこちらのルートだと羊蹄山がしっかり見えるということも出てこず、何も知らずに運転しておりました。すると尻別川を渡るあたりから、奥に雪化粧したきれいな富士山型の山が見えてきたので車から降りて撮影をしていると、「こんなに美しい山、無名なはずないぞ。もしかしたら羊蹄山じゃないか!」と思って調べたら案の定そうだったという流れです。適当は良くありませんが、結果こちらのルートで正解だったなと思っております。こんなにも羊蹄山が美しいと思っておりませんでした。あと、人工的な建物がなく、あったとしても農場関連の建物のみでとてもフォトチックな風景写真を撮れるのも北海道の山の良いところだとも思いました。実際のところ、この時点でこの時の旅は、まだ支笏湖とこの羊蹄山しか見ておりませんでしたが、おなか一杯になってしまいました。北海道、恐るべしです。羊蹄山、ひと目は見ておくことをおすすめいたします。ぜひ、お越しください。


尻別川と羊蹄山。



尻別岳と羊蹄山。


道の駅「230ルスツ」の前から撮りました。



中山峠からの羊蹄山。

タブレットパソコンやノートパソコンなど、できるだけ大きな画面でご覧いただくと、より楽しめます。)
ご覧いただきまして、ありがとうございました m(__)m 。
◉羊蹄山へ行かれる方はこちら👇

◉留寿都村を観光される方はこちら👇

◉喜茂別町を観光される方はこちら👇

●国内旅行で飛行機やホテルを利用される方はこちらがおすすめです👇
【エアトリ】
●国内旅行で夜行バスを使う方はこちらがおすすめです👇
夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】
●国内旅行で新幹線などを利用される方はこちらがおすすめです👇
・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
●国内旅行でレンタカーを利用される方はこちらがおすすめです👇
全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪
コメント