
おはようございます。今週ここ埼玉県は寒さが戻りました。天気も悪く風も強い日が続きました。暖冬だった2月が終わり、気を抜いたところをやられた感じです。雪も降りましたし、今週は先月より寒かったように感じます。一方でよくよく考えると、季節の変わり目だから寒くなったのかもしれないとも思っております。季節の変わり目は天気がころころ変わります。つまり天気が悪くなりやすくなります。そうなると空を雲が多い、お日さまがずっと隠れてしまって日中でも気温が上がらず寒くなるからではないかと思った次第です。ということで来週はまた暖かくなるようでほっとしております。
今回の写真は前回に引き続き睡蓮(すいれん)の花です。タイトルにもある通り、栃木県のあしかがフラワーパークで撮影したものです。今回の撮影で写真の良さとしてひとつはっきりと気づいたことがあります。それは生で花を見たときより、写真で見たときのほうが美しく感じる、または美しさが伝わってくるということです。生だと睡蓮以外の情報(他の観光客や景色、風、音など)も入ってきてしまって睡蓮だけをみることができず、写真だとそういったその時の音や周りの状況、雰囲気などが取り除かれるので、睡蓮だけに集中して向き合えるようになります。だから写真の方が、被写体(睡蓮)の良さ、美しさをしっかり感じることができるんだと。今回、動画にはない写真や絵画などの静止画の良さに、はっきりと気づけてよかったです。











(タブレットパソコンやノートパソコンなど、できるだけ大きな画面でご覧いただくと、より楽しめます。)
(このサイトは、「画像を見て心が癒される」のを主として運営しております。)
ご覧いただきまして、ありがとうございました m(__)m 。
コメント