
今週もあっという間に日曜日になりました。どうもこんにちは。関東地方は、とても暖かい週でした。来週の28日あたりにはみぞれが降るかもしれないということなので、少し心配しております。自分の中では、冬至(例年12月21日あたり)から2か月までが関東が大雪になる可能性がある期間だと勝手に考えております。ですので今年は2月20日まであと3週間ちょっと、大雪にならないことを願うばかりです・・・。と思っている一方で、大雪になってしまって銀世界に一変した街の景色もいいかな、撮りたいなという気持ちも少しあります。この季節になると、雪が降る地域の方が撮られたとってもきれいな雪景色の写真がSNSでよくアップされるのを見て、うらやましく思っています。前の週でも言いましたが、空の青色と雲や雪などの白色は本当に光の相性が良いです。アップされるどの写真も真っ青な空と真っ白な雪原が鮮やかに表わされていて気持ちが良いです。ということで、大雪になってしまったら楽しんでしまおうと思います。
今回の写真は、滋賀県の東近江市にある猪子山から撮った風景などです。山頂から眺める琵琶湖や山並み、田園風景はもちろん絶景でしたが、ふもとの神社や街並みも風情があって良かったです。やはり古都の京都圏内の地域で、だけど京都ほど開発されていない(けなしているわけではありません^_^;)からでしょうか、西洋住宅が浸透した現代でも、しっかりと京の文化や和の文化を街中を歩いていて感じました。
猪子山は、能登川駅から歩いてすぐのところにあり気楽に登れます。当然、琵琶湖もすぐそこにあります。あと、コンビニやスーパーのレジの人が関西弁で話しかけてくれたのが関東人の自分からしたらとても新鮮で、別の地方や文化圏に来たんだなと実感させてくれて感激しました。京都も良いですが、ゆったりと神社仏閣などをまわる旅をご希望なら滋賀県がおすすめかもしれません。






(タブレットパソコンやノートパソコンなど、できるだけ大きな画面でご覧いただくと、より楽しめます。)
(このサイトは、「画像を見て心が癒される」のを主として運営しております。)
ご覧いただきまして、ありがとうございました m(__)m 。
TVでも話題の魔法のタオル!【エアーかおる】


コメント