
どうもみなさまこんにちは、本日は前回にひきつづき新潟県の十日町で出会った山桜のご紹介です。きれいな山桜の様子をご観賞いただければと思います。

こちらのカットもきれいです。一本の山桜でいろんなカットの写真を楽しむことができます。写真て本当に良いですね。最近ではスマートフォンに高性能のカメラ機能が備わっているようですが、興味がある方は「マイカメラ」を用意していただくと写真撮影をより楽しめると思います。

たまに群生しているところも見かけるのですが、山桜はだいたいポツンと1本だけで咲いております。山桜は私にとってヤマユリと同様に、見て楽しませてくれるだけでなく、自分を勇気づけてくれるものにもなっております。手前の新緑もきれいです(30代になってから新緑の良さがわかってまいりました。)。
街中の公園や川沿いで、みんなでワイワイ花見をするのもよいですが、野山で山桜の下で鳥のさえずりを聞きながらお花見をするのも良いかもしれませんね。
この写真は、十日町市の松代(まつだい)という地域で撮りました。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この地域は棚田で有名なところです。その様子も撮影しましたので、後日、ご紹介できればと思います。
この日は、きらきらと煌(きら)めくつくし、咲き誇る山桜、松代の棚田と1日でいろいろなものに出会うことができました。みなさまもお時間があればぜひ日本の自然や風景にふれる旅をされることをお勧めいたします。
同じ十日町市の中里地区には、黄桜(花びらが黄色い桜)が咲く公園があるようです(黄桜の丘公園)。とても珍しいですのでぜひ、1度お越しいただくことをお勧めいたします。
さあ、カメラを持って『あなたの旅』に出かけよう!!
(タブレットパソコンやノートパソコンなど、できるだけ大きな画面でご覧いただくと、より楽しめます。)
(このサイトは、「画像を見て心が癒される」のを主として運営しております。)
ご覧いただきまして、ありがとうございました m(__)m 。
阪急阪神ホールディングスが運営する現代アートのレンタル【ARTELIER(アートリエ)】


コメント