
みなさんどうもこんにちは。ものすごく暑い日が続いておりますが、おとといの金曜日は空にひつじ雲が出ておりました。上空には、秋の空気が入るようになってきております。あともう少しです。頑張りましょう。
今回は、前回の続きで、洞爺湖(とうや)のご紹介です。2泊3日の北海道の旅の1日目だったこの日は、新千歳空港から支笏湖そして羊蹄山がよく見える道を通りながらこの洞爺湖に来たのでした。天気も快晴で気温のほうもお昼ごろから上がってきて、とても順調で快適な旅でした。しかし、ここで事件が起こりました。サイロ展望台に到着し、「さあ、洞爺湖を撮るぞ!」と思って車から降りたとき、カメラを落としてしまったのです。落ちた先は堅い堅いアスファルトだったので、すぐさま拾い上げて異常がないか確認しました。するとカメラ本体は無事だったのですが、装着していたレンズが壊れてしまっておりました。そのレンズは、一般的に標準ズームレンズといわれているもので、それがないと通常の写真(特に広い範囲の景色)が撮れないので、とても困ってしまいました。とりあえずスマホでこのサイロ展望台からの景色は撮影をさせて頂きましたが、問題はこのあとどうしようかということでした。旅はあと2日以上残っておりました。この日の予定としては、このあと、洞爺湖の南側をまわりながら昭和新山を間近で見たあと、さらに南下して地球が丸く見える室蘭市の地球岬へ行き、地球岬灯台と太平洋と夕日を撮るというものでした。ですので、室蘭のいくつかのカメラ屋さんに電話をして、自分のカメラ本体に合うレンズを売っているかどうか聞いたのですが、手に入れることは難しそうでした。思案した結果、計画を変更して、北に進路を変え、レンズを求めて札幌に行くことに決めました。そして前回ご紹介した中山峠を越えて日没後に札幌の中心につくことができました。そこから周辺のお店を何店舗か走りまわり、そしてなんとか希望のレンズを手に入れることができました。閉店直前の滑り込みでした。今日中に購入できないと、明日以降の予定も大幅に変えないといけなかったので、とても助かりました。また、その際に見た夜の札幌駅の駅舎もきれいでしたし、ライトアップされた北海道の旧本庁舎が、うっとりするくらいきれいだったのがすごく印象に残っております。次回はしっかり予定に入れて札幌の夜景も撮りたいと思います。
洞爺湖は、2008年の洞爺湖サミットが行われた場所で、サイロ展望台は世界をリードする首脳の方々が、その際に訪れた場所です。当時はテレビのニュースや新聞で大きく取り上げられていて、自分も行って見たいなと思っていた場所でした。ヘリコプターによるスカイクルージングが楽しめるようです。自分が行った時も、何度もヘリコプターが飛び立ち、すぐに洞爺湖に落ちていくように姿を消し、その光景を見ているだけでも楽しかったです。洞爺湖、ぜひお越しください。



昭和新山です。

タブレットパソコンやノートパソコンなど、できるだけ大きな画面でご覧いただくと、より楽しめます。)
ご覧いただきまして、ありがとうございました m(__)m 。
◉サイロ展望台へ行かれる方はこちら👇
◉洞爺湖町を観光される方はこちら👇

●国内旅行で飛行機やホテルを利用される方はこちらがおすすめです👇
【エアトリ】
●国内旅行で夜行バスを使う方はこちらがおすすめです👇
夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】
●国内旅行で新幹線などを利用される方はこちらがおすすめです👇
・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】
●国内旅行でレンタカーを利用される方はこちらがおすすめです👇
全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪
コメント