PR

山寺③(納経堂と五大堂からの絶景)

山形県

 おはようございます。今週は土曜日につづき今日も全国的に晴れそうです。街中の木々も色づいてきました。この限られた休みの日の秋晴れをしっかりと使いたいと思います。

 さて、今回は山寺シリーズの最終回です。前回ご紹介した仁王門を過ぎると視界が開け、お堂やお寺などの建造物がいくつも現れ、遠くの景色も見えるようになります。また、納経堂や五大堂へ向かう階段と奥の院へ向かう階段で二手に分かれていたり、納経堂と奥の院を結ぶ道があったりで、山の上はちょっとした迷路になっていておもしろかったです。そして印象に残ったのはやはり岩の上に建てられた納経堂と五大堂からの絶景でした。せり上がるような岩山の先に建っている納経堂は、背景の山々と相まって趣がありました。五大堂からの眺めは予想以上で大変満足するものでした。

 この宝珠院立石寺は、いまから1200年ほど前の平安時代に開かれたそうです。開いた人物は、天台宗第三代の座主である慈覚大師円仁(えんにん)という偉いお坊さまだそうです。ちなみに天台宗の開祖は最澄でしたね。円仁さまそしてこのお寺を開く際に尽力された方などに感謝をいたします。ありがとうございます。立石寺は、ここでしか味わうことができないものがたくさんある唯一無二の場所です。一度は必ず訪れることをおすすめいたします。

納経堂です。

五大堂からの景色。

タブレットパソコンやノートパソコンなど、できるだけ大きな画面でご覧いただくと、より楽しめます。)

ご覧いただきまして、ありがとうございました m(__)m 。


飛行機を予約する👇

エアトリ

ホテルを予約する👇

【じゃらん】有名温泉から穴場まで温泉旅館・ホテル5,000件以上が予約OK!

夜行バスを予約する👇

夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】

新幹線などのチケットをとる👇

・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】

レンタカーを予約する👇

全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪


癒しの世界一周の旅をする👇

ピースボート地球一周の船旅
無料で資料請求はこちら!

カメラと交換レンズをレンタルする👇

【GOOPASS】買って失敗する前にまず試してみる


山形県
シェアする
one-time lifeをフォローする
運営者情報
日本は広いぞ!!
one-time life

「写真撮影歴21年になる埼玉県民です。」
「自分のブログをみて、日本のいいところを知っていただき、また、楽しんでいただければと思います。」

one-time lifeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました